SSブログ

巨大地震で火山が沈降、噴火への影響は不明 日本とチリ 必ず起こる火山噴火 [トピックス]

スポンサーリンク






巨大地震で火山が沈降、噴火への影響は不明 日本とチリ



地震と火山噴火の関係

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震の後、東北・関東地域ではしきりに地震が発生しています。

これは、巨大な地震によって震源域周辺の地殻内の応力場が変化したためですが、地殻内の応力状態の変化は

地震を誘発するだけでなく、地殻内に存在するマグマだまりに影響を及ぼし、火山噴火を誘発する危険性がある

のです。

地震が火山噴火を誘発した例として有名なのは、約300年前の宝永地震(M8.6)と富士山宝永噴火です。

宝永地震は1707年10月28日、遠州灘沖と紀伊半島沖で同時に発生した大地震で、いわば東海地震と東南海・

南海地震が連動した地震ですが、この49日後の12月16日に富士山がその歴史の中でも珍しいほどの激しい爆

発的噴火を起こしました。


20世紀最大級の噴火といわれるフィリピン・ピナツボ火山の噴火(1991年)も、その前年1990年7月16日に

約100km離れたバギオ付近を震源に発生したフィリピン地震(M7.8)に誘発されたと考えられています。

地震発生から9カ月後の1991年4月、ピナツボ火山山麓で水蒸気爆発が起こり、カルデラを作った爆発的噴火の

クライマックスは6月と、ほぼ1年後でした。

3月11日の地震に誘発されたと見られる噴火はまだ起こっていませんが、世界の例からすると地震後数年たって

から噴火したケースも知られていることから、まだしばらくは注意が必要です。


火山噴火を誘発してきた巨大地震の歴史

火山噴火は地下に存在するマグマによって引き起こされるので、火山の近くで地震が発生しても、火山の下のマ

グマだまりに十分なマグマが蓄積されていない場合には噴火は起こり得ません。つまり、すべての大地震が火山

噴火を誘発するとは限らないと考えられますが、過去の歴史を振り返ると、それがそうとも言い切れないのです。


これまで世界各地で発生したM9以上の巨大地震は、例外なく火山噴火を誘発したと考えらます。これは地震のマ

グニチュードが大きいと応力変化を起こす領域も広くなり、震源域から離れたところにある火山にまで影響力が及

ぶからだと考えられます。

20世紀半ば以降、M9を超える地震が発生した地域では、いずれも近くの複数の火山で数年以内に噴火が生じて

いるのです。

2010年のチリ地震はM8.8で、直後には近くのどの火山も噴火しませんでした。地震の規模がM9に達しなかった

から火山噴火を誘発できないのかと思われましたが、1年3カ月後の2011年6月にコルドンカウジェ火山群の噴火

が始まりました。この噴火もM8.8の地震に誘発されたと考えられています。


幸運なことに日本ではまだ噴火が起こっておりませんが、防災グッツなどの準備はしておいたほうが良さそうです。




スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。